/!-- Hatena Star -->

2010年3月6日土曜日

Fri, Mar 05 の呟き from twitter

  • 02:28  Thu, Mar 04 の呟き from twitter http://ff.im/gWmaQ
  • 07:59  @myen QT @fukanju: 新聞労連の「記者会見全面開放宣言」 http://bit.ly/cDMUgG これらの項目を読むと、記者クラブがいかに閉鎖されていたか・その解放の必要性が実によくわかる。 via @npkey @uesugitakashi
  • 08:07  @jitsukata 差し支えなければニュースソースを教えていただけるでしょうか? 仕事上、おつき合いのある会社さんなので詳細を確認したく。  [in reply to jitsukata]
  • 08:15  @seiji_ohsaka つまり「国」(政府/行政機関)は、企業組織でいえば「管理間接部門」という指摘なんだと思います。究極の管理間接部門である「国」のミッションはなんでしょうか? という辺りの言及までないと「国」の側にいる人の発言としては物足りないです。  [in reply to seiji_ohsaka]
  • 08:28  @jitsukata 先ほどのキャノンによるOce買収の件、少し検索したらすぐにニュースソース見つかりました。ありがとうございました。去年からすでに公開情報になってたのですね。
  • 09:01  オランダのプリンタメーカーOce'のキャノンによる買収が成立したそうな。 #oce http://post.ly/QowE
  • 09:33  @jitsukata お忙しいところお返事ありがとうございました。キャノンのホームーページにもニュースリリースが出てました。お手間をおかけして恐縮です。  [in reply to jitsukata]
  • 09:56  エジプトでの「エルサレムのユダヤ化」反対運動 http://ff.im/gXCGJ
  • 09:56  CDデビューというか http://ff.im/gXCMW
  • 10:04  速報:Apple、セカイカメラを禁止—「Wi-Fiアクセスに問題がある」 http://ff.im/gXE6p
  • 10:37  法人税率 http://ff.im/gXJyF
  • 11:07  Google Wave、メール通知が付いてようやく波に乗れるか http://ff.im/gXNTt
  • 11:30  そういえばしばらくログインしてなかったのを思い出した。/難しさの一つはWaveが「習慣」の一部になってないトコロなのかもな。そういう意味で、すでに「習慣」になっている「メール」に通知するのは良手だと思う。 re: http://ff.im/gXNTt
  • 11:55  @south_ws バージョン2.2で復帰するそうなので、だいじょうぶです、今からでもポルナレフは間に合います。  [in reply to south_ws]
  • 12:41  @nagas Appleがパートナーに対して「王様」なのはいつものコトではありますが。ここしばらくの「揺らぎ」っぷりの裏に、何か意図があるハズだと思うのは妄想が逞しすぎるでしょうか。 re: http://ff.im/gXE6p
  • 12:54  @nagas メールは設定した周期で確認し、更新があれば通知, 次のログインまでは更新があっても通知しない仕様だそうなので、それほど煩くもなさそうです。 re: http://ff.im/gXNTt
  • 16:01  iPhoneから出る放射能レベルを予報するTawkon, 当然ながらApple App Storeは承認を拒否 http://ff.im/gYsgs
  • 18:11  Togetter - まとめ「変態淑女漫画家的女子カーリングの愉しみかた」 http://ff.im/gYJIt
  • 19:13  WordPress、Pubsubhubbubを採用してホスティングブログ(含:TechCrunch)1050万サイトのリアルタイム配信を実現 http://ff.im/gYTny
  • 21:51  PDFの背景色がチカチカまぶし過ぎて目が痛いあなたに朗報!背景色を調整してみよう! http://ff.im/gZiWZ
  • 21:53  知識労働者から「考えて働く人」へ ? When you were young http://ff.im/gZj9T
  • 22:02  司会者: 「グラベル議員、同じ質問です。イラク以外に合衆国にとって脅威となる国は?」 グラベル: ... http://ff.im/gZkQ1
  • 22:08  GoogleのCEO、Eric Schmidtの1986頃(笑) http://ff.im/gZlSz
  • 22:10  Google、Flickr用オンラインフォトエディターのPicnikを買収 http://ff.im/gZmj2
  • 22:11  Google:FlickrはPicnikを使い続けて結構です。Yahoo:コメントはありません。 http://ff.im/gZmvL
  • 22:14  Android Marketがいよいよ成熟, 月商1万ドル以上のアプリが100本を超えたようだ http://ff.im/gZmRA
Powered by twtr2src.
blog comments powered by Disqus