- 00:09 Tue, Apr 12 の呟き from twitter http://ff.im/AXDJN
- 12:34 RT @mehori: じわじわきたきた!Evernote Win 版に Facebook、Twitter共有機能追加 http://bit.ly/ij5h6i #EvernoteJP
- 12:46 ふと朝、思ったコト。何かを始める・変える時。それをする理由は一つか二つしかない。でも、やらない理由は無数にある。それを解決する課題と捉えるか、実行を阻む障壁と捉えるかは、姿勢によって違ってくるんだ。
- 12:47 やめてしまうことで「やりたい」と思ったら自分の意志を投げ捨てるのは長期的には「自分」を小さく削ってしまうことだと思うと、やはり「やらない理由」に対しては前向きに挑戦的に向き合いたい。同時に「やりたいこと」に対しては本当にそうなのかシビアでいたい。
- 14:36 日刊モヨリNo.122 http://ff.im/B0Mjs
- 14:36 Daily macro http://ff.im/B0Mju
- 16:15 日刊モヨリNo.120 http://ff.im/B15qU
- 18:15 RT @riywo: ながい / 計画停電が首都圏のITを揺さぶる(2)...無知を食い物にするモノたち - Amazonの悪魔 http://htn.to/Mf3TTh
- 18:18 不安ビジネスに呑まれないためには「専門家」の助力を適宜受けられる体制にしとくコト。社内でも社外でも。 QT @riywo: ながい / 計画停電が首都圏のITを揺さぶる(2)...無知を食い物にするモノたち - Amazonの悪魔 http://t.co/bIyNk0o
- 18:23 プロダクトでもゼネコン的SIでもなく、ICTのコンサルサービス(A社の提案内容って適切? もっといい方法ない? とか)を適宜行うというファーム的なビジネスは、そういえば見かけたことがない。中小・零細企業を中心に、ニーズはあるんじゃないかしら?
- 18:30 RT @mogtao: こんな時代に産んじゃって娘に可哀想な事したかなぁと母に零したら、「私の時代だって公害やらヒ素ミルクやら核実験やらで無事に育つか心配した。婆ちゃんの時代は関東大震災に戦争。その前は産まれて育つだけでも奇跡だった。いつの時代だって大変、だから大丈夫よ」 ...
- 18:33 @follow2cami 街の司法書士事務所くらいの規模のファームを想定してました。SOHOビジネス。でも、果たしてそれをファームと呼ぶのかってのはありますね(笑) [in reply to follow2cami]
- 18:37 幽霊よりも怖いヒトタチ。草葉の陰で震えてるよ、きっと。 http://t.co/0TY2WQg
- 18:39 リアルな Samurai meets west だ。すげぇ。 http://t.co/lixP45A
- 18:47 デレクール(人前ではデレキャラ, 二人きりではクール)という新しい境地がここにある。二人きりになると急に照れてクールになるってのが実に可愛らしい。 http://t.co/WOFzLWS
2011年4月14日木曜日
Wed, Apr 13 の呟き from twitter
blog comments powered by Disqus
登録:
コメントの投稿 (Atom)