- 08:04 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2500人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生... http://ff.im/zNW33
- 09:20 東京電力には、大口の需要家を相手にする需給調整契約というものがある。契約者は、電力需要が逼迫した時に、電力利用を削減する義務を負う代わりに、割引料金が適用される。 この契約には、3種類あるそうだ。... http://ff.im/zO9ae
- 10:16 Sat, Mar 26 の呟き from twitter http://ff.im/zOj6V
- 15:31 @akof Reaponse(反応, 応答)の略です。単に発言や問いかけに対するお返事くらいの意味合いで使われるコトが多いようです。概念的にtwitterのreplyも、コメント付きの非公式RTも「なんとなく」レスの一種ってコトになるんじゃないかと思います。 [in reply to akof]
- 15:39 RT @oinarifox: これ…いなり寿司なんだぜ…?
- 15:47 RT @rokudenashi: へーそんなえいきょうが 見てる:前代未聞の間引き運転、JR西も翻弄した巨大震災+(1/3ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110327/biz1103271201 ...
- 15:49 RT @ebiflider: すれ違った小学生が「うーさーぎーおーいし、まーろーやーかーっ!」って口ずさんでたんだけど、多分なにか勘違いしている。
- 15:53 RT @mogura2001: @azukiglg @yamamotorika6 「〜では」と諸外国の例を持ち出す人を『出羽守』と呼ぶらしいですが、国の規模(人口・面積・環境など)を無視した議論が多いですね。ドイツでは原発廃止を決めたとか言い出す人が、原発が80%のフラン ...
- 15:54 RT @Hiiro_b_b_k: 某大手スーパーの野菜売場にて・・・「パパ、この野菜買おうよ」と持ってきたのは、茨城産のレタス。「検査したから大丈夫だって書いてあったよ」「買わないと作ってる人達が大変なんだよ」って。その言葉を聞いていた人達も、カゴにレタスを入れていた。間 ...
- 16:05 RT @satoko: 読んでるけどすごいRT @naoshiy: 亘理町で大津波に遭遇し、九死に一生を得た方のブログを発見しました。凄まじい以外に言葉が浮かびません。http://bit.ly/eXtcRt
2011年3月28日月曜日
Sun, Mar 27 の呟き from twitter
blog comments powered by Disqus
登録:
コメントの投稿 (Atom)